2250件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

公明党は、これまでも安心して出産と育児ができる環境づくりに取り組んでまいりました。このほど示された政府の総合経済対策でも、公明党の主張で妊娠出産時に計10万円相当の給付を行うとともに、出産一時金についても、大幅な増額を図ると明記され、2023年度から50万円程度に増やす方向で調整に入りました。  

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

まずは、児童生徒が声を上げやすい、気軽に相談しやすい環境づくりが優先であると認識しております。  次に、水俣市青少年育成市民会議では、小学生と中学生を対象に、体験学習を実施することになっているが、コロナ禍にあって、昨年度と今年度の実施状況はどのようになっているかとの御質問にお答えします。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

働きながら安心して子育てできる環境づくり一つとして、保育所、幼稚園や小学校などに通う子供が病気の際に専門の施設で一時的な預かりを行うものです。  荒尾市内での医療的ケア児現状と、その取組に加えて、病児・病後児保育現状と、本市での行政対応などを詳しく説明してください。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

また、事務局としましても、年休取得の積極的な働きかけを行うとともに、学校閉庁日の前後には研修を実施しないなど、休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んだところでございます。  次に、教職員勤務実態等に関するアンケート結果についてです。昨年度は、例年行っている抽出によるアンケートに加え、全教員を対象としました意識に関するアンケートを行いました。  6ページを御覧ください。  

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

今後も男女混合名簿を使用することで、性的マイノリティー児童生徒も含め、全ての子供が自分らしく安心して過ごせる学校環境づくりに努めてまいります。  なお、トイレについては、男女別に加え、バリアフリートイレ設置を進めており、今後もこの形で使用を続けてまいります。          

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

教職員の時間創造プログラムを策定し、教職員の働きやすい環境づくりを行っていくことで、減少している教職員になりたいとの学生を増やしていく活動も行っておられます。  しかし、現場からは、思うような勤務時間になっていない、取りたいときに休暇が取得できない、などの声が聞こえております。いろいろな取組をしているにもかかわらず、なぜまだ同じ声が聞こえてくるのかが疑問です。

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

このような結果から、子供医療費助成制度は、安心して子供を産み育てられる環境づくり施策一つとして、経済的な負担軽減に寄与する重要な施策であると改めて認識をしたところであり、現時点では、子育て世代全体で制度を支えるという枠組みの維持に努めるとともに、各種の子育て支援策に総合的に取り組んでまいりたいと考えております。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

○(平岡 朱君) 事情によりマスクの着用ができない子、また常時マスクをしていることで息苦しさ等を感じる子どもたちが、マスクを外すことをためらわないような、苦しいときは苦しいと言えるような環境づくりに配慮していただきたいと思います。  また、マスクを着用していないことで、いじめや圧力が生じることのないよう対応していただきたいと思いますが、そのあたりのお考えをお聞かせください。

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

このような状況の中、荒尾周辺地区拠点づくりでは、年齢にかかわらず、多くの人が集う環境づくりが必要であります。その方たちが心豊かに健康と幸せを感じられる空間により、様々な活動や交流において生み出す活力により、まちが元気になっていくことが今後の本市の求めるものであり、そのエネルギーをまち全体に波及させるためには、駅の改修は今後のまちづくりの要となります。

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

            同       吉 村 健 治          │ │            同       島 津 哲 也          │ │  熊本市議会議長 原 口 亮 志 様                  │ │              意 見 書 (案)              │ │  若い世代政治参加を更に促進するため、公平公正な主権者教育を進めるこ │ │ とができる環境づくり

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回厚生委員会-03月16日-02号

上記を踏まえまして、安心して子どもを産み育てられるまちの実現に向け、子育て世帯負担軽減策子育てに関する理解の推進、子育てに関する情報提供の充実など、子育てしやすい環境づくりを進めていく必要があると考えております。  8ページに参考としまして、令和4年度に妊娠出産子育て支援、多子・多胎世帯支援医療的ケア児支援など、子育てに関する新しい事業や拡充する事業を記載しております。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済委員会-03月15日-01号

「XOSS POINT.」につきましては、授乳室設置ベビーカー置場など、子育て中の起業家も利用しやすい環境づくりに努めたところでございます。  下段でございますけれども、オープンに合わせました見学会等のイベントは現在開催に向けて調整中でございます。改めて御案内したいと思っております。  続きまして、2ページ目でございまして、こちら施設運営体制でございます。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務委員会−03月15日-01号

制度とか環境面の改善をされることによって、よりテレワークをしやすい環境づくりをまた引き続きよろしくお願いします。  あと、もう一点だけいいですか。 ○田尻善裕 委員長  はい、どうぞ。 ◆山本浩之 委員  今回、最後にお尋ねしたいのが、パブリックコメントに関してお尋ねさせていただきたいと思います。  

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

いまだに、教師による言動が、児童生徒の人権を侵害するようなことが起きていること、児童生徒が自らの大切さが認められていることを実感できるような環境づくりに努めることは大切なことであるにも関わらず、それに相反する行動であったり、教育現場はどうなっているのかと、耳を疑うような相談を受けることが多々あります。  そこで、児童生徒への教師の関わりについてお答えください。  

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

虐待や貧困、少子化問題など、子供を取り巻く環境が厳しさを増す中、行政縦割りを打破し、府・省に分かれる業務を集約させ、子供関連の政策を一元的に担うのが目的で、子育てしやすい環境づくりを国を挙げて進めていくというものです。  子供の定義は、特定の年齢は区切らず、切れ目ない支援を目指すとしています。